エイペックスメディカでは、歯科医師向けのセミナーを行っております。
セミナーご興味を持たれましたら是非一度ご参加ください。
欠損補綴の治療選択肢として保健、自費治療に関わらず、ブリッジ、義歯、インプラントの全ての治療法について患者に説明しなければならない時代です。ブリッジにした結果、支台歯のマージン部が黒ずみ違和感を訴え、その後にインプラントという選択肢もあったことがわかり、その説明を受けていないが争点になることもあります。今後はインプラント治療をおこなう、おこなわないに関わらず、インプラントのメリット、デメリットについて詳しく、正しく説明しなければなりません。
しかし、弊社も含めてインプラント関係の講習会、研修会は、そのシステムの使用法説明会の色合いが濃く、インプラント治療の基本的な部分についての説明は不十分と言わざるを得ません。
…インプラント治療のための基礎知識(一例)…
・診断 ・治療計画 ・オペガウンの着方 ・器具の洗浄・滅菌方法 ・最低限必要な器具
・CT装置がない歯科医院での対応法 ・その他
当研修会ではインプラント治療の基礎の基礎に内容を絞って、これからインプラントを取入れたい方、経験はあるが症例数が年間1ケタ台の方を対象にインプラントの基礎知識について学んでいただけ
ます。
また、最終的には世界レベルのスペシャリストを目指すためのノウハウについて解説いたします。
内容 | 1.なぜインプラントするのですか?インプラント治療の必要性を歯科医師自身が正しく理解する。 2.インプラントの流れについて理解する。 初診 3.インプラントを行う前にしておくこと ①問診票(全身疾患・精神病・薬物療法・お金・時間・忙しさ・性格) ②視診(顎間距離・開口量) ③同意書作成 ④料金表(見積もり)安売りしない ⑤傷害保険加入 ⑥写真・動画(記録) ⑦タバコ(禁煙のススメ) ⑧血液検査(出血要因・血糖値など) ⑨技工所(自費専門)の選定、連携 ⑩CT(自院になければ他に頼む) ⑪手洗い・オペ着・グローブ・覆布 4.設備・器具を知る ①インプラントモーターの使用法 ②CTの読影 ③ライト(無影灯・ヘッドライト) ④生体モニター ⑤電気メス(止血の為) ⑥ピエゾ(ドリルで出来ないこと) ⑦AED(あると便利、あると良い) ⑧メス・持針器・剥離子・ピンセット・ハサミ・筋鈎・針 5.診断について ①インプラントで注意すべき解剖 ②CTの必要性 ③シミュレーション ④インプラントのサイズ決め 6.質疑応答 |
---|---|
実習内容 | 木材実習 ① 2mmドリルでD1からD4までドリリング ② 大口式オーギュメーター2.2mmで D1~D4まで拡大 ③ D2ドリリングで直径4×長さ10mmまで拡大して埋入 ④ D3オーギュメーターで直径4×長さ10mmまで拡大して埋入 ※時間がある先生はD1をドリルでD4をOAM(大口式)で拡大埋入 シリコン+シリコン実習 ① メス刃の付け方・外し方 ② メスの持ち方・2回法切り方 ③ 剥離子の持ち方・剥離の仕方 ④ 持針器持ち方 ⑤ 針の持ち方・刺し方 ⑥ 縫合糸の結び方 ⑦ ハサミの持ち方・切り方 ⑧ 単純縫合 ⑨ 水平マットレス縫合 ⑩ クロスマットレス縫合 着替え デモの後1:1でお互い着せ合う ① ガウンを切る ② グローブを着ける 豚足実習 ① 切開 ② 剥離 ③ ドリル ④ オーギュメーター ⑤ 縫合 |
研修内容 | 第一日目、第二日目ともに実習付きコースになります。 |
受講料 | 受講費用 86,400円(税込) 2日間の合計金額です。どちらか1日のみの参加でも86,400円になりますのでご注意ください。 |
開催日程 | 平成30年5月20日(日) 午前10時~午後4時 平成30年6月17日(日) 午前10時~午後4時 |
会場 | 赤坂研修ルーム(東京・港区) |
※キャンセルまたは欠席された場合は、申込金のご返金は致しかねますので、日程をご確認の上、お申し込みください。
銀行名 | 三菱UFJ銀行 |
---|---|
支店 | 新名古屋駅前支店 |
口座 | 普通 1482812 |
口座名 | 株式会社エイペックスメディカ |
※振込手数料に関しましては、ご負担ください。